· 

東京武蔵野ロータリークラブにて卓話をさせていただきました!

日付:10月30日(火)

主催:東京武蔵野ロータリークラブ

参加者:18名

 

ロータリークラブ定例会の貴重なお時間をお借りし、

児童養護施設で10年間そだったわたしの

《生い立ちストーリー》をお伝えさせていただきました。

 

さまざまな社会課題に目を向け、

熟知されているみなさんの前でお話できたこと、

本当に光栄に思います。

 

なんども聞いたことがある

《児童養護施設の現状》もあったかと思いますが、

最後まで耳を傾けていただき、ありがとうございました!!!

 

 

10月7日の講演会を機に、

 

児童養護施設を巣立つ子どもたちに

家具家電の寄贈をしている団体(:NPO法人プラネットカナール

 

の、広報をさせていただくことになり、

今回は鈴木理事長と共に、お話をさせていただきました!

 

プラネットカナールのメンバーになってから

初めての講演会...

 

緊張することなく、

無事に話し終えることができました。

 

 

卓話の内容は

《東京神田ロータリークラブ》のときと同様です。

 

《こちら》よりご覧ください。

 

 

今年度から

ロータリークラブの青年部:ローターアクトクラブ

のメンバーになったからわかることですが、

 

ロータリークラブでは

さまざまな社会課題の情報があつまっています。

 

●国際問題(教育・衣食住・貧困)

●障害者支援・障害者理解

●子どもの貧困

 

そして年度ごとに

さまざまな社会課題に目を向け、

アクションを起こしていく団体でもあります。

 

その中で

プラネットカナールの活動に着目していただけたことは、

施設出身のわたしにとって

非常にうれしいことです、、、

 

 

 

現在、児童養護施設在寮中に

イベントやパーティーを企画してくれる団体はありますが、

 

施設をでたあとの子どもたちをサポートする団体

(→いわゆるアフターケアに通ずるもの

 

というのは非常にすくない...

 

 

近年ようやく

《施設をでたあとのサポートの重要性》が文言化され

アフターケアに取り組む団体が増えてきましたが、

 

そのほとんどが

専門職の携わっているものばかり。

(元施設職員・弁護士・心理職...など)

 

 

プラネットカナールのように

 

アフターケアにつながり、

且つ、専門職ではなくて

一般の人でも気軽にサポートできる支援

 

というのは希少です。

 

 

 

短期的にみても、長期的にみても

かならず本人たちの《こころに残る》支援

 

が、

「プラネットカナールにはあるのではないか」

と、今回の卓話を通じてわたしは思いました。

 

 

 

※●一人暮らし用の家具家電の寄贈は

 自立時の経済的な”ゆとり”につながります

(受け取り時の笑顔=短期的な支援)

 

 ●その物をみたとき、

 人から応援されて施設をでたことを思い起こします

(施設をでたあと感謝の気持ちがわく=長期的なつながり)

 

→それが

”こころに残る”ということにつながると思います。

 

 

 

今年の4月からはじまった

わたしの《講演活動》。

 

半年経ったいま、

述べ500名を越える方々に

児童養護施設についてお伝えする機会をいただいてきました。

 

毎回、毎回、

みなさまのご縁のおかげで、この活動ができています。

 

 

今回の卓話のあと、

ある一人のかたがわたしに

 

「これからも応援してますよ」

「頑張ってくださいね」

 

と、まじまじと目を見ていわれたときは、

本当にこころが温かくなりました...

 

 

皆さんとの出会いと感謝の気持ちを忘れず、

地道にコツコツ、この活動をつづけていこうと思います☆